「初挑戦で合格しました!」Tさん
中山先生
こんばんは~★
「産業カウンセラー試験」今年、初挑戦で合格しました!!
中山先生をはじめ、関係スタッフの皆様、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
しかし、考えてみると…
もし、“中山アカデミーの教材”に出逢っていなかったら…
きっと、合格はなかったと思います。
運よく「実技試験免除」もしていただけたし、元々私は心理学の基礎を習得していたので、「学科試験」も軽~く突破できるだろうと、甘く考えていました。
ところが、いざ本格的に試験勉強に取り掛かってみると…
その領域の広さ、深さ、そして少々では丸暗記もできない程の複雑さに驚き、顔面が蒼白になったのを覚えています。
あの時はもう、後悔のしまくりでしたね(泣)
スタートが、あまりにも遅すぎたのです。
結局、年末に差し掛かってからですが(試験対策マニュアル、10日間まるわかり、倍速音声DL版)を購入し、そこから死にもの狂いで、猛勉強を始めました。
激しい焦燥感と不安に苛まれながらも、音声を聴きながらテキストを読んでいると…
あれ?何時の間にか、心が安らいでいるのを感じました。
気付けば、それは中山先生の“自然で優しい温もりのある声♪”
聴いていると、不思議に、心も平静を取り戻し… 癒され、勉強に集中することができるのです。
これには本当、助けられました。(強ーい見方です)
一人で勉強しているんだけれど、一人じゃないって思えるのですから…
また、試験対策マニュアルの「これまで知らなかった能率的な学習法」についても“感動”しました。
勉強って、こんな風にやっていくのですね!目から鱗でした。
こんなに素晴らしい内容だと知っていたなら、もっと早くに購入していたのにー!
引き続き「キャリアコンサルタント講座」を受講しますので、今度こそはは早めに「合格保証パッケージ」を購入し、手厚いサポートを受けながら、万全の体制で8月末の試験に望みたいと思っています。
中山先生、そして関係スタッフの皆様、今後共、どうぞよろしくお願い申し上げます。
「模擬試験を行なっていたおかげで一発合格!」Kさん
中山さま
「産業カウンセラー試験対策おすすめ冊子版」を購入し、1発合格できました。
ありがとうございます。
学科試験は、やはり実感がないままでしたが、逐語問題は自信をもって回答できました。これも、模擬試験を行っていたおかげだと思っています。
働きながらの勉強は本当に思うように進まなくて、何度も挫折しそうになりましたが、購入冊子のおかげで、合格できたと思っています。
ありがとうございました。
これからも、受験生のために、情報発信をお願いします。
試験前は、自分だけが、わかってない、理解していない、と思いがちですがみんな結構、ちんぷんかんぷん、だと思います。
それでも、それを繰り返していくと、何となく、わかったような感覚になれる時が来る。
私の場合、それが試験直前でしたが・・・
わからなくても、繰り返していることで、自分では気づかなくてもすこ~しづつでも、蓄積していったのだと思います。
中山さんの教材に出会えてラッキーでした。
ありがとうございました。
「教材が実践的でわかりやすく、気持ちを切らすことなく勉強できました。」Hさん
中山アカデミー
中山法子様 スタッフの皆様
お世話になっております。
Hと申します。
報告が遅くなりましたが、おかげさまで、産業カウンセラー試験合格しました。
ありがとうございました。
学科試験は大変難しく、実技もクライエント役を失敗したように感じていたので、完全にあきらめていた中、土曜に合格通知が届き、喜びもひとしおです。
実は私は昨年2月の●●の試験に失敗し、そのままの状態で4月からの産業カウンセラー養成講座を受講しました。
自分に自信が持てなくなってたせいか、講座の指導者の方からの評価は低く、実技は当然免除されずに講座を終え、試験対策に悩んでいる時に中山アカデミーと出会い、ここまでたどり着くことができました。
教材が実践的でわかりやすく、気持ちを切らすことなく勉強できました。
特に音声セミナーは毎日の通勤途中やスキマ時間に聞き、10日間まるわかり試験ポイント集は時間のある時には必ず読みました。
あと学科実技とも試験会場、待合室での隣席の人が自分と同じ中山アカデミーのマニュアルを読んでいたので、親近感、安心感と同時に負けられないなという気持ちになりました。
次はやり残している●●ですが、中山アカデミーのサポートを受けるのが難しい?状況かと思いますが、今回の合格を自信にして、対策を立てて受験します。
その先の2級キャリア技能士やシニア受験時には全面的にお世話になるつもりです。
「高校受験の娘と向かい合わせでずっと勉強」Nさん
中山先生
Nと申します。
産業カウンセラー試験 合格しました!
本当にありがとうございます。
私は、学科マニュアル・模試3回・逐語マニュアル・丸わかり問題集を購入しました。
マニュアルの勉強の進め方が最も役に立ちました。
とても丁寧な説明で、ほぼその通りにノートを作りました。
また逐語マニュアルのおかげで、学科2はかなり正答できたように感じます。
学科1は、手ごたえなくて無理かもと思っていました。
50代なので、早めに試験勉強を始めたつもりですが、それでも学科試験は難しいと感じました。
先生のメールやブログでどれだけ励まされたか。
そして勉強のペースを作っていただけました。
本当にありがとうございました。
自己流ですが、おすすめしたいのは、テキストの分割です。
分厚いテキストを3冊にして、読みやすくしたこと、マインドマップで覚えることを整理したこと、ラップ調に歌っておぼえたり、涙ぐましい努力をしたけれど、その何倍もの結果に嬉しさが込み上げます。
合格したのは自分の努力もありますが、中山先生、クラスの仲間、家族、友人、職場の方々の励ましや応援があったからこそと思います。
高校受験の娘と、向かい合わせでずっと勉強していたのです。
その娘にとっても、私の必死さは伝わっていたようです。
引き続きキャリコン対策もよろしくお願い致します。
「実技試験の悔しい想いを乗り越えて合格」Nさん
中山先生
産業カウンセラー試験、昨年学科のみ合格でしたが、今回ようやく実技試験も合格しました!
通知を見たときは思ったよりうれしさが湧かず不思議だったのですが、今、先生にメールを書く時間が出来て、ようやく実感がでてきました。
思い返すと昨年は音声付問題集と人名暗記DVDに労働法規CD、実技DVDと教材をそろえて試験に臨み、変に自信を持ってしまっていたようです。
なのに、実技試験免除にならず落ち込み、同期の実技勉強会に参加しては指導してくれる免除になった人たちへの妬みの気持ちとそれを見せないように笑顔でお礼を言っている自分がいて内面はぐちゃぐちゃだったんだなあと思います。
中山先生の「同期での勉強会は要注意」という助言は本当に大切だと思いました。
今年は先生のメルマガと実技CDでモチベーションを保ち、同期の勉強会のお誘いはスルーして、産業カウンセラー協会の実技練習のみ参加しました。
そこでの「試験も大切だけどカウンセラーとしての在り方が大切」という指導をいただき、基本的な気持ちを思い出して、落ち着いて試験に臨むことが出来ました。
浪人生活の1年は無駄ではなかったと思います。
始めは何をしたらよいか困っていたのですが、ゲシュタルト療法や交流分析など手当たり次第に心理系の講習会に顔を出したり、カウンセリングを受けたりして自分に向き合う時間が持てました。
そして、カウンセリングなど心理療法の世界の奥深さも知ることが出来、自分の財産になったと感じています。
今年は日程の都合で難しいのですが、来年はキャリアコンサルタントに挑戦したいと思います。
また先生の教材で勉強したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
本当にご指導ありがとうございました。
「ペースを守って体系的に勉強できた」Kさん
中山さん
教材を年末近くから購入し、集中して勉強していき、合格できました。
ありがとうございました。
「10日間まるわかり」でペースを守って体系的に勉強できたのが良かったと思います。
また、「倍速音声」を毎日すき間時間に聞き続けました。
予想問題は、購入しようかなと思っているうちに購入不可の時期になってしまい、できませんでした。
本番では時間配分を誤り、後半に慌ててしまいましたので、発表まで本当に自信がありませんでした。
実は、発表が来る前に「合格見込み」で就活をしていたメンタルクリニックにカウンセラーとして採用が決まり(郵送のあった前日)、合格で本当にほっとしました。
私は、今すでに大学でカウンセラーを非常勤でやっているので、カウンセリング経験者として採用されましたが、求人の「資格」欄に「産業カウンセラー」とあったので、さらに挑戦できる場が広がりました。
大学ではキャリアセンターもあるので、そちらでの仕事もできるよう、キャリコン講座も受けようかと思っています。
またお世話になりそうです。
よろしくお願いいたします。
「これからも資格に恥じないように研鑽を積みます」Iさん
中山法子先生
お世話になっております。Iと申します。
合格パックと学科2対策マニュアルを購入させていただきました。
昨日、産業カウンセラー試験の結果が届きました。
緊張しながら封書を開封したところ、合格の文字が。
合格できました。
本当に先生のお陰です。有り難うございました。
夜間の養成講座が終了してから本格的に対策に取り組みましたが、特に10日間ポイント集や模擬試験、学科2対策マニュアルは大変役立ちました。感謝しております。
これからも資格に恥じないよう研鑽していきたいと思います。
キャリコンに挑戦したいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。
「58歳の私がたった1ヶ月の勉強で合格しました」Mさん
中山先生
私は、一昨年の10月から「産業カウンセラー養成通信講座」を受講し、辛うじて実技免除(実技能力評価制度)となりましたが、日頃の業務に追われて学科試験の準備ができず、ほぼ諦め状態でした。
ところが、先生のホームページで「1日に平日2時間/休日 10時間やる気があれば1カ月でも合格する」との記事を見つけ、今一度奮起する決意に至りました。
年末より学科試験の勉強を開始し、連日、音声セミナーを時間がある限り繰り返し聴き、連日「平日2時間/休日10時間」を最低ラインとして、必死で頑張りました。
実は、本日「試験結果通知」が届いたのですが、怖くてなかなか開封できませんでした。
★そこで、23時過ぎに勇気を出して開封した処、ナナナ ナナント【一発合格!】となりました…\(^o^)/
1年間の講習期間中は、全くテキストを読んでおらず、演習問題もテキストの中から単語一致する周囲を読んで済ませていたので、当初は、全く「学科試験への臨み方」が判らず、途方に暮れておりました。
それが、本メールの冒頭に書きました先生の一言で 一念発起し、発奮につながり、その勢いで合格してしまいました。
本当に、12/29から始めて1/25の試験に臨みましたので、賞味【1か月を切る勉強期間】での合格です。
まさに、58歳の私が起こした【奇跡】です!
嬉しくて、本当に嬉しくて、深夜ですがメールをしてしまいました。
できましたら、【1か月を切っても合格する実例】として、先生のHPで取上げて頂けましたら、幸いです。
時折入電する、先生の励ましのEメールも、めげそうになる私の支えでした。ご支援ありがとうございました。
これからは、本資格を活かし、実務を通して、更なる 研鑽を積んで参りたいと思います。
また更なる上級コースへ向かう勇気が湧きました際には、ご支援の程、よろしくお願い致します。
「祝杯の味は、達成感と優越感と…」Oさん
中山先生
T様、M様
お世話になっております。Oと申します。
試験結果が届きました。
合格です。
いろいろとご支援ありがとうございました。
届いた封筒を前に、もしダメだったらどうしよう、と不安がよぎりなかなか開けられませんでした。
意を決して開け、『合格通知書』の文字を目にすると同時に湧き上がる喜び、その後全身を包むように広がる安堵感。
しばらくそれらを味わった後、あまりにあっけないように見える合格通知書がこれまでの自分を苦しめていた正体か、と何とも言い表せない複雑な思いに変わっていきました。
そして支配されていた長い時間に区切りがついたんだと落ち着いて考えられるようになりました。
改めて御礼を申し上げます。
祝杯の味は、「やった!」という達成感と新たなステージに上った優越感、そして区切りをつけられたので合格しなければという束縛から解き放たた苦みがありました。
次のステップへも前向きに目指して頑張りたいと考えています。
「実技試験DVDのおかげで合格」Tさん
中山法子様
ホームページやブログを拝見させて頂き、試験教材及び実技試験DVDを購入させて頂きましたTと申します。
今回、晴れて産業カウンセラー試験を合格する事ができました。
初年度に学科試験を合格致しました。試験教材を中心に取り組ませて頂くことで不安
は少しづつ和らぎました。
ですが、実技試験で不合格。翌年も残念ながらご縁を頂くことができませんでした。
至らなさと、悔しさと、情けなさを思い、心折れそうな時間が幾度となく続きました。
そして、今年で最後のチャレンジと心に決めて挑んだ実技試験。
3年の月日を経て、合格通知を手にすることができました。
感極まる思いでいっぱいです。
試験教材、DVDは私の力になりました。
経てきた学びを更に深め、人の心に根ざした豊かさをよりよくお手伝いできるよう、研鑽に努めていきたいと思います。
本当にありがとうございました。
「早めの時期から準備して合格」Mさん
中山 様
お世話になっております。
Mと申します。
産業カウンセラー試験で教材を購入し、活用させて頂きました。
年を明けてからは何かと忙しくなると思いましたので、早めの時期から先生のマニュアルを熟読し、何度も繰り返し問題集を解きました。
お陰様で、無事に合格を手にすることができ、本当に感謝しています。
今後、キャリアコンサルタントを学ぶべきかを少し悩んでいるところです。
先生のキャリコンのメルマガを読み返しながら、自分にとってベストな答えを探したいと思っています。
今後ともお世話になるかと思いますので、よろしくお願いします。
「3度目の正直。通勤時間にCDをずっと聴いて合格」Sさん
正直3度目は受験するのをやめようかとも思いました。
でも実技免除(実技能力評価制度)になるのも最後の年だし、受けなければ絶対後悔が残ると思い、再々チャレンジをしました。
再び、中山先生の教材を申込み昨年8月から勉強開始。
勉強時間を確保するのが難しいなか、片道40分かかる通勤時間は中山先生のCDをずっと聞いていました。
苦手の逐語は、対策マニュアルを何度も読み問題を解きました。
このマニュアルは試験当日、学科2の試験時間ぎりぎりまで読んでました。
そのせいか、今回は今まで感じなかった手ごたえを感じることができました。|
これまで諦めずにやってこれたのも中山先生とスタッフの方の御蔭と感謝しております。
3回目で合格なんてちょっと恥ずかしいですが、私のメールがこれから取得を目指している方のお役に立てるのであれば幸いです。
「実技試験のリベンジ達成!」Sさん
中山先生
産業カウンセラー 実技試験講座(12月7日<日>)4人の中で、たった一人 関西方面 から参加していたSです
お陰様で合格できました。
●●に、住んでおりますので 今日日<土> お昼に届きました
嬉しくて声も出ません。(涙 涙 です)
昨年度は、試験突破のカギとなる「実技試験」は、うまくできた。
心配なのは、むしろ「学科試験」と思っていたら、結果は、まるっきり逆で「実技試験」のみ不合格。
「実技試験免除」にならなかった事と合わせて、かなりへこみました。
そこからの「敗者復活戦」
12月7日<土> 実技試験対策講座 受講から始まり、アドバイス通り、<産業カウンセラ-協会・●●支部>で「ロールプレイ実習」を繰り返し、当日のロールプレイでは、(受験者同士のロールプレイでのマナーとして、これはダメですよね)
「●●さんて、ひどいと思いませんか?」
「どうしたらいいか教えて下さい」
という、クライエント役さんからの投げかけにも「やってはいけない応答(以前ならしていたかも?)」をしませんでした。
かといって、去年 あれ程、出来には自信があった「実技試験」に落ちた事もあって結果には、不安がつのるバカリでした。
本当にありがとうございました
「すきま時間の活用とみんなの応援で合格!」Oさん
中山先生、こんにちは。
産業カウンセラー試験合格でした、ホッとしました。
通知を開封する時、なぜか息が止まってました(^^;;
心臓のドキドキがまだ治まりません(≧∇≦)
私が産業カウンセラーをなぜ目指したかと言うと、5年ほど前から産業カウンセラーの勉強を始めるまで、同僚との人間関係がうまく行かず悩んでいて、辛い日々を過ごしていました。
そんな時、カウンセラーが身近にいてくれたらと何度も思いました。
そんな経験から、身近で信頼されるカウンセラーになりたいと思いました。
今は、傾聴を実践すると、同僚の態度や言動も変わって来て、人間関係でのトラブルはありません。
もっと早くにこの講座に出会っていればこんなに苦しまなかったのに、と思いました。
私は通信講座で受講しました。
実習が土日2日連続でするので、体力的にも気力的にもきつくて、途中で逃げ出したいと思ったことも何度もありましたが、
応援してくれる家族や友達、何よりも初心を思い出し、逃げずに続けてがんばってよかったです。
実習を受講して、一番嬉しかったのは、春頃の逐語記録が一番きっちり記録されていて、見本のようだと、講師から褒められたことです。
宿題で一番大変だったので、講師の評価は励みになりました。
勉強ですが、たとえ5分でもいいので、毎日継続して問題に触れることが、合格の一番近道のような気がします。
問題は自分で作ったりしたこともあります。
とにかく楽しみながら継続する、毎日の積み重ねが大きな力となり、やがて自信や応用力に繋がって行きます。
自信や応用力は、本試験で大きな力となります。
中山先生の教材は、CDのものは全ての音声をiPodに入れて、通勤の電車や料理を作る時など、隙間時間を1分も無駄にせず、しょっちゅう聞いていました。
メールの問題集やマニュアルや模試は、毎日解き、3回転回しました。こちらも隙間時間を無駄にせず、解きました。
間違えた問題は必ずテキストに戻り、問題集等とテキストをリンクさせ、次に間違った時にすぐに探せるように、早い段階から時間のかかる作業はしていました。
人名は青、キーワードは緑など、色分けをしました。
このやり方は、どの試験の勉強でもやっていました。
心理アセスメントはなかなか覚えられませんでしたが、人に教えるつもりで、家で講師役をやって、最後は無理やり覚えました。
人に教えられるということは、自分が理解していないとできないので、このやり方は効果があったと感じています。
受験生活は一人では乗り越えられません。
応援してくれた家族や友達、中山アカデミーの皆さん、実習でお世話になった方々、全ての方に感謝し、初心を忘れず、身近で信頼されるカウンセラーを目指しで頑張ります!
本当にお世話になりました、ありがとうございました!
「試験の場で自分自身の課題をひとつクリアした感覚」Aさん
中山先生。
今日、産業カウンセラー試験の合格通知が届きました。
学科試験免除の最後の年だったので、ようやく合格通知を手にすることができ、ほっとしています。
受験を控えDVDを視聴したところ、不合格だった年と今回とでは同じように観ていても感じるところが違いました。
今回は受験生の緊張感が自分のことみたいに伝わってきて、また試験会場のひんやりした温度まで感じられ、ぞくりとしたほどです。
DVDをこれだけ緊張して観られたのなら、本番で緊張しなくていいと思えました。
おかげで試験には適度な緊張感を以て臨むことができました。
前回、だめだった のは今度こそと言う気持ちが強くて、受験を過剰に意識していたのだと思います。
今度は、たとえ試験だろうと傾聴の気持ちを忘れずに行こうと思いました。
そうしたら、クライエントの表情が変わっていくさまや声の調子など、今までだったらあがってしまって見えていなかった部分がつぶさに観察できました。
いつの間にか私は、夢中でロールプレイに取り組んでいました。
試験の場で自分自身の課題をひとつクリアした感覚を味わいました。
あきらめずに試験にチャレンジし続けてよかったと心から思いました。
これからもずっと学び続けていきたいと思います。
先生、どうもありがとうございました。
「中山先生は一人で勉強を進めなければならない人にはなくてはならない存在です」Uさん
中山法子先生
産業カウンセラー試験、合格しました。
思うように勉強が進まなかったこと
試験問題が難しく、合格はあきらめていましたが
思いがけず、合格の通知を受け取りホッとしています。
勉強は、実質は年末スタートであせりの中での追い込みになりましが9月から送られてきたメールやブログでのサポートが、受験の強い支えでした。
受験日まで引っ張っていただき、終わってからも気持ちのケアになりました。
大学受験のように予備校などがなく、一人で勉強を進める社会人には、なくてはならない存在だと感謝しています。
これから次のステップをどう進めるか、あらためて考えてまいります。
本当にありがとうございました。
「おかげさまで実技は最低限の緊張で済みました」Oさん
中山先生
こんばんは。去年の実技試験対策講座でお世話になりましたOです。
本日、合格通知が届きました!(涙)先生のおかげです!
本当にありがとうございました。
実技はおかげさまで、最低限?の緊張で済みましたし、学科も先生のCDを毎日聞いていたのがとても良かったと思います。
自分の勉強方法だったら絶対にまたダメだったと思います。
先生がおっしゃっていた通り、特に学科は「出来た感じ」は、全くなくて、正直、本当にまたダメだと思ってました。
受かっていたのが今でもピンときません^^;
これからじわじわと喜びが湧いてきそうです。
とりあえずはホッとしました。
これからも勉強は続けていきたいと思います。
先生の講座も都合のつくときは是非受けさせていただきたいと思っております。
これからもよろしくご指導の程お願い致します。
「試験3日前のダメ出しから、再挑戦で合格」Mさん
中山様
お世話になっております。
私は、前回の産業カウンセラー試験よりお世話になっておりますMと申します。
今日、通知が届き、おかげさまで産業カウンセラーの実技試験に合格することができました!
昨年は、試験3日前の実技指導でダメだしをうけ、言われたとおりの結果となって涙をのみましたが、先生のブログで励まされ、もう一度挑戦する気持ちになれて本当によかったです。
その後の丁寧な実技指導のおかげで、今回、合格できたのだと感謝しております。
感謝の気持ちでいっぱいです。
どうもありがとうございました。
「練習したことが本番でほとんどできた」Wさん
中山法子先生
Wです。実技対策講座へ参加し、ご指導いただきました。
お蔭様で本日、産業カウンセラーの合格通知をいただきました。
昨年は学科試験のみの合格でしたのでほっとしています。
実技試験本番では練習したことが殆ど出来たと思っています。
カウンセラーとしての技法に加えて、ご指摘いただいた「クライエントの役割」も配慮しました。即ちまず相談したい内容を最初に切り出しました。「実は●●●!」これは効きました。その後もスムーズに切り出せて、カウンセラーの方へも相談内容が早く分かったと思います。
中山先生の実技対策講座へ参加し、指摘されなかったらまず、今年も落ちていたと思います。本当にありがとうございました。