産業カウンセラー試験を受験されるあなたへ
こんなお悩みはありませんか?
- 「養成講座では具体的な試験対策を教えてもらえない…」
- 「大手の資格講座では行なっていないので独学でやっていくしかないの…?」
- 「厳選問題集はあるけど、それだけでは不安…」
- 「実技免除(実技能力評価制度)にならず、実技試験を受けなければならなくなってがっかりしている…」
現役シニア産業カウンセラーとして活躍中の講師が
自らの受験経験や独自の分析を元に
試験合格のポイントを徹底リサーチして
毎年、最新の教材をお届けしております。
講師プロフィール
株式会社中山アカデミー代表・専任講師
【資格】
国家検定 1 級キャリアコンサルティング技能士
国家検定 2 級キャリアコンサルティング技能士
国家資格キャリアコンサルタント
日本産業カウンセラー協会シニア産業カウンセラー
私自身が産業カウンセラー試験を受験した時、
過去問も公表されず、模擬試験も市販されていない中で試験対策にかなり苦労しました。
そこで、「あの時、こんな教材があったらよかったのに」
と思える教材を実際に作り、
これから産業カウンセラー試験を受験される方のお力添えができたら。
そんな想いで現在に至っています。
おかげさまで、これまで数多くの合格者の方々よりお喜びの声を頂戴しております。
合格者の声
当アカデミーの教材で試験対策し、合格した方々の声をご紹介します。
「初挑戦で合格しました!」Tさん
中山先生
こんばんは~★
「産業カウンセラー試験」今年、初挑戦で合格しました!!
中山先生をはじめ、関係スタッフの皆様、大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
しかし、考えてみると…
もし、“中山アカデミーの教材”に出逢っていなかったら…
きっと、合格はなかったと思います。
運よく「実技試験免除」もしていただけたし、元々私は心理学の基礎を習得していたので、「学科試験」も軽~く突破できるだろうと、甘く考えていました。
ところが、いざ本格的に試験勉強に取り掛かってみると…
その領域の広さ、深さ、そして少々では丸暗記もできない程の複雑さに驚き、顔面が蒼白になったのを覚えています。
あの時はもう、後悔のしまくりでしたね(泣)
スタートが、あまりにも遅すぎたのです。
結局、年末に差し掛かってからですが(試験対策マニュアル、10日間まるわかり、倍速音声DL版)を購入し、そこから死にもの狂いで、猛勉強を始めました。
激しい焦燥感と不安に苛まれながらも、音声を聴きながらテキストを読んでいると…
あれ?何時の間にか、心が安らいでいるのを感じました。
気付けば、それは中山先生の“自然で優しい温もりのある声♪”
聴いていると、不思議に、心も平静を取り戻し… 癒され、勉強に集中することができるのです。
これには本当、助けられました。(強ーい見方です)
一人で勉強しているんだけれど、一人じゃないって思えるのですから…
また、試験対策マニュアルの「これまで知らなかった能率的な学習法」についても“感動”しました。
勉強って、こんな風にやっていくのですね!目から鱗でした。
こんなに素晴らしい内容だと知っていたなら、もっと早くに購入していたのにー!
引き続き「キャリアコンサルタント講座」を受講しますので、今度こそはは早めに「合格保証パッケージ」を購入し、手厚いサポートを受けながら、万全の体制で8月末の試験に望みたいと思っています。
中山先生、そして関係スタッフの皆様、今後共、どうぞよろしくお願い申し上げます。
「模擬試験を行なっていたおかげで一発合格!」Kさん
中山さま
「産業カウンセラー試験対策おすすめ冊子版」を購入し、1発合格できました。
ありがとうございます。
学科試験は、やはり実感がないままでしたが、逐語問題は自信をもって回答できました。これも、模擬試験を行っていたおかげだと思っています。
働きながらの勉強は本当に思うように進まなくて、何度も挫折しそうになりましたが、購入冊子のおかげで、合格できたと思っています。
ありがとうございました。
これからも、受験生のために、情報発信をお願いします。
試験前は、自分だけが、わかってない、理解していない、と思いがちですがみんな結構、ちんぷんかんぷん、だと思います。
それでも、それを繰り返していくと、何となく、わかったような感覚になれる時が来る。
私の場合、それが試験直前でしたが・・・
わからなくても、繰り返していることで、自分では気づかなくてもすこ~しづつでも、蓄積していったのだと思います。
中山さんの教材に出会えてラッキーでした。
ありがとうございました。
「教材が実践的でわかりやすく、気持ちを切らすことなく勉強できました。」Hさん
中山アカデミー
中山法子様 スタッフの皆様
お世話になっております。
Hと申します。
報告が遅くなりましたが、おかげさまで、産業カウンセラー試験合格しました。
ありがとうございました。
学科試験は大変難しく、実技もクライエント役を失敗したように感じていたので、完全にあきらめていた中、土曜に合格通知が届き、喜びもひとしおです。
実は私は昨年2月の●●の試験に失敗し、そのままの状態で4月からの産業カウンセラー養成講座を受講しました。
自分に自信が持てなくなってたせいか、講座の指導者の方からの評価は低く、実技は当然免除されずに講座を終え、試験対策に悩んでいる時に中山アカデミーと出会い、ここまでたどり着くことができました。
教材が実践的でわかりやすく、気持ちを切らすことなく勉強できました。
特に音声セミナーは毎日の通勤途中やスキマ時間に聞き、10日間まるわかり試験ポイント集は時間のある時には必ず読みました。
あと学科実技とも試験会場、待合室での隣席の人が自分と同じ中山アカデミーのマニュアルを読んでいたので、親近感、安心感と同時に負けられないなという気持ちになりました。
次はやり残している●●ですが、中山アカデミーのサポートを受けるのが難しい?状況かと思いますが、今回の合格を自信にして、対策を立てて受験します。
その先の2級キャリア技能士やシニア受験時には全面的にお世話になるつもりです。
「高校受験の娘と向かい合わせでずっと勉強」Nさん
中山先生
Nと申します。
産業カウンセラー試験 合格しました!
本当にありがとうございます。
私は、学科マニュアル・模試3回・逐語マニュアル・丸わかり問題集を購入しました。
マニュアルの勉強の進め方が最も役に立ちました。
とても丁寧な説明で、ほぼその通りにノートを作りました。
また逐語マニュアルのおかげで、学科2はかなり正答できたように感じます。
学科1は、手ごたえなくて無理かもと思っていました。
50代なので、早めに試験勉強を始めたつもりですが、それでも学科試験は難しいと感じました。
先生のメールやブログでどれだけ励まされたか。
そして勉強のペースを作っていただけました。
本当にありがとうございました。
自己流ですが、おすすめしたいのは、テキストの分割です。
分厚いテキストを3冊にして、読みやすくしたこと、マインドマップで覚えることを整理したこと、ラップ調に歌っておぼえたり、涙ぐましい努力をしたけれど、その何倍もの結果に嬉しさが込み上げます。
合格したのは自分の努力もありますが、中山先生、クラスの仲間、家族、友人、職場の方々の励ましや応援があったからこそと思います。
高校受験の娘と、向かい合わせでずっと勉強していたのです。
その娘にとっても、私の必死さは伝わっていたようです。
引き続きキャリコン対策もよろしくお願い致します。
「実技試験の悔しい想いを乗り越えて合格」Nさん
中山先生
産業カウンセラー試験、昨年学科のみ合格でしたが、今回ようやく実技試験も合格しました!
通知を見たときは思ったよりうれしさが湧かず不思議だったのですが、今、先生にメールを書く時間が出来て、ようやく実感がでてきました。
思い返すと昨年は音声付問題集と人名暗記DVDに労働法規CD、実技DVDと教材をそろえて試験に臨み、変に自信を持ってしまっていたようです。
なのに、実技試験免除にならず落ち込み、同期の実技勉強会に参加しては指導してくれる免除になった人たちへの妬みの気持ちとそれを見せないように笑顔でお礼を言っている自分がいて内面はぐちゃぐちゃだったんだなあと思います。
中山先生の「同期での勉強会は要注意」という助言は本当に大切だと思いました。
今年は先生のメルマガと実技CDでモチベーションを保ち、同期の勉強会のお誘いはスルーして、産業カウンセラー協会の実技練習のみ参加しました。
そこでの「試験も大切だけどカウンセラーとしての在り方が大切」という指導をいただき、基本的な気持ちを思い出して、落ち着いて試験に臨むことが出来ました。
浪人生活の1年は無駄ではなかったと思います。
始めは何をしたらよいか困っていたのですが、ゲシュタルト療法や交流分析など手当たり次第に心理系の講習会に顔を出したり、カウンセリングを受けたりして自分に向き合う時間が持てました。
そして、カウンセリングなど心理療法の世界の奥深さも知ることが出来、自分の財産になったと感じています。
今年は日程の都合で難しいのですが、来年はキャリアコンサルタントに挑戦したいと思います。
また先生の教材で勉強したいと思いますのでよろしくお願いいたします。
本当にご指導ありがとうございました。
1)独自の出題予想で多数の合格者を輩出
産業カウンセラー試験の過去問は2008年以降公開されておらず、
そのため「自分の勉強のしかたで本当に合格できるか」
がわからずに不安になっている受験者がたくさんいらっしゃいます。
また、実技試験については「実技免除(実技能力評価制度)」の仕組みがありますが
その免除の基準も示されていません。
さらに、実技試験がどのように行なわれるかもヴェールに包まれております。
そのため、
・「どう対策してよいかわからない…」
・「どうして自分は実技免除(実技能力評価制度)にならなかったのか、理由がわからない…」
と悩まれている受験生もたくさんおられます。
そこで、当アカデミーでは代表の中山が自ら受験した経験、また独自の分析に基づき
毎年出題傾向を予想。
その傾向を全ての教材に反映し、おかげさまで毎年多数の合格者を輩出しています。
2) 教材の種類が豊富。目的に合わせて最適な教材が選べる
「模擬試験を受けてみたい」
「実技試験の対策を万全にしておきたい」
「合格に向けて必要なことをすべてじっくり習得したい」
「パソコンが苦手なので、CDで講座を聴きたい」
など、産業カウンセラー試験受験者様のあらゆるご要望にマッチするよう、
教材の種類を豊富に取り揃えております。
他の追随を許さない、19種類のラインナップ。
今後も受験者様のニーズに合わせて増やしていく予定です。
3) 専任講師から随時アドバイスがもらえる(※フルパッケージ版のみ)
専任講師・中山のサポートプログラムが付属しています。
産業カウンセラー試験の受験勉強に際しては
「この分野が不安…」
「勉強のモチベーションが上がらない…」
といったさまざまな問題・課題が起こるものです。
そんなときに、いつでもメールで相談していただければ、
まさにカウンセラーらしく寄り添い、解決策をアドバイスいたします。
毎年、受験生の方から「いつも心強い味方がいてくれる!」と好評です。
よくある質問
- このサイトで紹介されている教材で学ばないと合格できませんか?
- 「絶対に合格できない」とは言い切れません。
産業カウンセラー試験は、主催である「社団法人 日本産業カウンセラー協会」
の養成講座の受講が必須となっております。
そのため、この養成講座を受講し、協会が発行している厳選問題集だけで試験に合格する方がいらっしゃることは事実です。しかしながら、養成講座終了後、試験まで約4ヶ月あり、
過去問が公開されず、厳選問題集はあるもののその他の模擬試験等が市販されていない中で、多くの方からの「その4ヶ月間、どう勉強してよいかわからない」という声を
たくさん耳にしてきました。当アカデミーの教材はこうした背景から出来上がったものですので、
これらの教材で学んでいただくことで、試験合格の確率はアップするものと確信しております。多数の合格者の声もございますので、参考になさってください。
- 教材の内容について行けるか不安です…。
- 各教材は、いずれもステップバイステップで学んでいく形式ですので
無理なく学んでいくことができます。
また、養成講座の内容と大きくかけ離れているものでもありませんので、
コツコツ学習していただければ「ついて行けない」ということはないはずです。どうしても不安…という場合は、専任講師のサポートがついている
「フルパッケージ版」を手にしていただくことをお薦めいたします。 - パソコンが苦手で、ダウンロードできるか不安です。
- ダウンロードの手順はご購入後にお知らせいたします。
万一それでもダウンロードできない場合はメールを頂ければ対応いたします。どうしても苦手な場合は冊子・CD版もご用意しておりますのでこちらをお求めください。
教材の購入・お問い合わせについて
中山アカデミーの
産業カウンセラー試験対策教材の
内容確認・購入お申し込みは、下記ページをご覧ください。
「自分に合っている教材はどれ?」
「ついて行けるか心配…」
などの理由で購入を迷われている方は、まず無料メール相談をご利用ください。
当アカデミー代表・中山より最大48時間以内に返信いたします。